memo.xight.org

日々のメモ

カテゴリ : Memo

11ページ目 / 全26ページ

電話帳お預かりサービス - 携帯電話の電話帳バックアップサービス

Summary

携帯電話の電話帳のバックアップをサーバ側に置くことができる.
パケット通信料のみで利用可能.
保存容量は4MBまで.

携帯電話の機種変更時,携帯を水没させた,紛失した場合でも,
簡単に電話帳を移行できる.

Reference

My DoCoMo - お問い合わせ・サポート - My DoCoMoの使い方 - 電話帳お預かりサービス
http://www.mydocomo.com/web/howto/storage01.html

My DoCoMo - お問い合わせ・サポート - 電話帳お預かりサービスについて
http://www.mydocomo.com/web/faq/storage.html

PICTAPS - 描いた絵が踊るFlash

Summary

スプー
http://roxik.com/pictaps/?pid=32706

http://roxik.com/pictaps/?pid=32845

セフィロス
http://roxik.com/pictaps/?pid=32876

http://roxik.com/pictaps/?pid=34228

コナン
http://roxik.com/pictaps/?pid=34471

http://roxik.com/pictaps/?pid=39235

Reference

ROXIK - PICTAPS
http://roxik.com/pictaps/

via

絵を描いたらなんか動くの見つけたwwwwwwwwww
http://www.kajisoku.com/archives/eid656.html

Sitemaps - サイト情報の提供

Summary

Google Sitemapsが発端となったプロジェクト.
Google, Yahoo!, Microsoftがサポートする.

ライセンスは,
Attribution-ShareAlike Creative Commons License
(Creative Commons 帰属 - 同一条件許諾)

Reference

sitemaps.org
http://www.sitemaps.org/

Yahoo! Site Explorer
http://siteexplorer.search.yahoo.com/

via

MYCOMジャーナル - 2006-06-06 - 米Google、壮大なボランティアプロジェクト「
Google Sitemaps」を開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/06/06/100.html

MYCOMジャーナル - 2006-11-16 - Googleなど3社、Sitemapsをサポート
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/16/340.html)

エレベーターの裏技

押した階数ボタンをキャンセル

三菱 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける
フジテック キャンセルしたい[階数ボタン]を5連打
OTIS キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
扉が開いているときに[開ボタン]を押したままキャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
松下 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
東芝 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける(3〜5秒)
日立 キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける
不明 [階数ボタン]すべてを押す
最上階層から順に素早くすべての[階数ボタン]を押す

停止不可の階に停止

フジテック [開ボタン] + [閉ボタン] + 目的の[階数ボタン]

方向のキャンセル

日立 乗り込んだ[階数ボタン]をダブルクリック(他階から呼び出しが無い場合、キャンセル有効)

Reference

エレベータ停止階キャンセル方法 - Quality of Life...!
http://takalog.podzone.net/psite/blog/137

らっぱ王子:エレベーターの裏技
http://denzo.sakura.ne.jp/archives/2005/0609_000000.htm

らっぱ王子:エレベーターのボタンキャンセル実証
http://denzo.sakura.ne.jp/archives/2005/0623_000000.htm

bLag Life | エレベーター停止階キャンセルの噂がやっとスッキリ?
http://blog.metch.jp/?eid=177108

「あなたはもう参加者です」戦略

Summary

Harvard Business Review 2006年 9月号に掲載されている,
「ロイヤルティ・プログラムを見直す法」という論文の中での実験.

ガソリンスタンドで,
「スタンプが8個貯まれば1回無料で洗車」というカード(カード1)と,
「スタンプが10個貯まれば1回無料で洗車」というカード(カード2)の2種類を用意する.

ただし,カード2を渡す時には2個のスタンプを無料で押すというプロモーションを行う.
この時点で,両者の間には実質的な差が無いが,
カード1は「まだスタンプ集めが始まっていない状態」,
カード2は「既にスタンプ集めが始まっている状態」になっている.

実験の結果

すべてのスタンプを集めて無料洗車を請求した割合
カード1 19%
カード2 34%

特典交換までの平均日数 (スタンプが全て貯まるまでの日数)を比較しても,
カード2は,カード1よりも2.9日短い,という結果になった.

「プログラムに参加している」と意識させることで,
効果的なロイヤリティ・プログラムが行なえる.

Reference

POLAR BEAR BLOG - 2006-08-09 - 「あなたはもう参加者です」戦略
http://akihitok.typepad.jp/blog/2006/08/post_6f06.html

Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2006年 09月号 [雑誌]: 本

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
http://www.dhbr.net/magazine/article/200609_a01.html

初心者がJavaを超高速で学ぶためのコツ

Summary

Level 1 クラスとインスタンスの違いを説明できる.
Level 2 配列を理解している.
Level 3 オブジェクト指向を理解できる.
Level 4 カプセル化を意識してクラスを設計できる.
Level 5 ライブラリのクラスを継承してオリジナルのクラスを作ることができる.
Level 6 オーバーライドを説明できる.
Level 7 抽象メソッドとプリモーフィズムの関係を説明できる.
Level 8 インタフェースの設計には自信がある.
Level 9 UMLの設計書を見て,Javaでコーディングができる.
Level10 デザインパターンを利用したクラス設計ができる.
Level11 フレームワークを利用した開発を行っている.

Reference

ITpro - 2006-09-27 - 初心者がJavaを“超高速”で学ぶためのコツ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060927/249181/

銀の弾丸 - No Silver Bullet

Summary

ソフトウエアの開発プロジェクトにおいて,どんなに困難な課題も一気に解決できるような,幻の手法や理論のこと.
1986年, フレデリック・ブルックス (Frederick Phillips Brooks) によって発表された論文が "No Silver Bullet".

「王道はないが,道は存在する」

Amazon - 人月の神話—狼人間を撃つ銀の弾はない: 本: Jr.,フレデリック・P. ブルックス,Frederick Phillips,Jr. Brooks,滝沢 徹,富沢 昇,牧野 祐子

Reference

Wikipedia - No Silver Bullet
Wikipedia - フレデリック・ブルックス
Wikipedia - ブルックスの法則
Wikipedia - 王の道

はてなダイアリー - 銀の弾丸とは

人月の神話—狼人間を撃つ銀の弾はない: 本: Jr.,フレデリック・P. ブルックス,Frederick Phillips,Jr. Brooks,滝沢 徹,富沢 昇,牧野 祐子

Line Rider - 引いた線がコースになるエキサイトバイク風Flash

Reference

Line Rider - beta by ~fsk on deviantART
http://www.deviantart.com/deviation/40255643/

via

GIGAZINE - 引いた線がそのまま滑走コースになる「Line Rider」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060924_linerider/

GIGAZINE - 自分でコースを描いて走らせる「Line Rider」のすごいコース集
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061001_linerider_pro/