memo.xight.org

日々のメモ

FlashMyAdmin - Flash based MySQL Administration Tool

Summary

Flashで開発された派手なMySQL管理ツール.
インタラクティブで軽い.

デモのトップ

Englishを選択する.
クリックして拡大

オプション画面

クリックして拡大

サーバの選択画面

クリックして拡大

フィールドの型を変更

クリックして拡大

データの検索

クリックして拡大

データを選択して表示 (マルチメディア)

クリックして拡大

sample01のflowers.jpgをプレビュー

クリックして拡大

Reference

FlashMyAdmin
http://www.flashmyadmin.org/original/flashmyadmin.org.php
FlashMyAdmin - Demo
http://www.flashmyadmin.org/flash/mysql/administration/trial/flashmyadmin.htm

pmtools - Perl のモジュールや POD に関する小さなコマンドラインツール

Summary

Perl のモジュールや POD に関する小さなコマンドラインツールが同梱されてるパッケージ.

Reference

pmtools

use Perl | pmtools-1.00 Now on CPAN
http://use.perl.org/articles/06/01/13/1950245.shtml

via

naoyaのはてなダイアリー - pmtools
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060114/1137217478

JavaScript::DebugScreen - JavaScriptのエラーをド派手に表示するライブラリ

Summary

JavaScriptのド派手なDebugScreen.
これは一度使ったら手放せない予感.

使用法

以下をHTML内に記述.

<script type="text/javascript" src="debug.js"></script>
<link rel="stylesheet" href="debug.css">


Reference

JavaScript::DebugScreen
http://la.ma.la/misc/js/debugscreen/

最速インターフェース研究会 :: JavaScriptでDebugScreenを表示する
http://la.ma.la/blog/diary_200601150700.htm

最速インターフェース研究会 :: JavaScriptでDebugScreen、その2
http://la.ma.la/blog/diary_200601161315.htm

perlsh - perlでインタラクティブなシェル

Summary

Term::ReadLine::Gnu に含まれている perlsh でインタラクティブシェル.
cpan install ではインストールされない.
使用するにはソースを展開して,ファイル群に含まれる perlsh を適切な場所におく必要がある.

Reference

2nd life - perl でインタラクティブなシェルを実現する perlsh
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060111/1136975310

Term::ReadLine::Gnu

via

cl.pocari.org - perl でインタラクティブなシェルを実現する perlsh
http://cl.pocari.org/2006-01-11-7.html/

knockd - ポートを順番にノックするとコマンドを実行する daemon

Summary

特定のポートを特定の順番でノックすると,設定してあるコマンドを実行する.

Reference

knockd - a port-knocking server
http://www.zeroflux.org/cgi-bin/cvstrac/knock/wiki

via

cl.pocari.org - TCP ポートをノックしてコマンドを実行する knockd
http://cl.pocari.org/2006-01-11-4.html

CSSを使ってキーボード入力をアイコンのように表示

Source

kbd {
	color: #333333;
	background-color: white;
	text-align: center;
	border-left: 1px solid #cfcfcf;
	border-top: 1px solid #cfcfcf;
	border-right: 2px solid #666666;
	border-bottom: 2px solid #666666;
	-moz-border-radius: 4px 4px 4px 4px;
	padding-left: 1px;
	padding-top: 0px;
	padding-right: 2px;
	padding-bottom: 0px;
	margin-left: 2px;
	margin-right: 2px;
	vertical-align: top;
	font-family: sans-serif;
}

Sample

Ctrl+Alt+Del

Reference

にわか鯖管の苦悩日記 - 2006-01-11 - CSSを使ってキーボードのアイコンっぽく表示させる
http://kikuz0u.x0.com/td/?date=20060111#p02

via

cl.pocari.org - 2006-01-11
http://cl.pocari.org/2006-01-11-9.html

HTMLとアクセシビリティ

テーブルとアクセシビリティ

kanzaki.com - テーブルとアクセシビリティ
http://www.kanzaki.com/docs/html/tbl-access.html

フォームとアクセシビリティ

kanzaki.com - フォームとアクセシビリティ
http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo33.html

入力フォーム

みんなのウェブ - 迷わず使える入力フォーム
http://www2.nict.go.jp/ts/barrierfree/accessibility/minna/point7.html

身体が不自由な方による貴重な意見

A.A.O. - ウェブを活用する障害者の声
http://www.aao.ne.jp/user/usersvoice/

zsh + screen で端末に表示されてる文字列を補完する

Summary

.zshrc に以下を記述.(2nd lifeより)
Ctrl + o で端末上の文字列を補完可能.

# dabbrev
HARDCOPYFILE=$HOME/tmp/screen-hardcopy
touch $HARDCOPYFILE

dabbrev-complete () {
	local reply lines=80 # 80行分
	screen -X eval "hardcopy -h $HARDCOPYFILE"
	reply=($(sed '/^$/d' $HARDCOPYFILE | sed '$ d' | tail -$lines))
	compadd - "${reply[@]%[*/=@|]}"
}

zle -C dabbrev-complete menu-complete dabbrev-complete
bindkey '^o' dabbrev-complete
bindkey '^o^_' reverse-menu-complete

Reference

2nd life - zsh + screen で端末に表示されてる文字列を補完する
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060108/1136650653

JavaScript 超高速化スクリプト

Summary

IT戦記で公開されているスクリプトをすべてのスクリプトよりも前の段階で読み込む.

ライセンスは「寂しがり屋ライセンス」.
IT戦記のエントリにコメントを書くことで使用可能.

Reference

IT戦記 - 複雑で重くなった JavaScript を超高速化する方法。
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060104/1136344836
IT戦記 - 複雑で重くなった JavaScript を超超ちょ〜〜〜高速化する方法。
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060114/1137243389

Blog Keyword Visualizer

Summary

ソニーコミュニケーションネットワークによる検索視覚化ツール.

最近のblogの話題をノードグラフでアニメーション化
気になるキーワードを簡単検索
気になるblog記事へ簡単アクセス
表示するキーワードの個数の最大値 (現在は1000個)を設定し,
その最大値を超えた際には,出現頻度の低いキーワードを削除する.

- Reference
MYCOM PC WEB - 来週公開「Blog Keyword Visualizer」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/18/024.html
So-net - Blog Keyword Visualizer beta
http://www.so-net.ne.jp/web2/bkv/
So-net blog - Blog Keyword Viaualizer 開発者Blog
http://blog.so-net.ne.jp/bkv/