memo.xight.org

日々のメモ

カテゴリ : 用語

1ページ目 / 全2ページ

O/R マッピング

O/R マッピング とは

  Object / Relational Mapping の略称.
  「インピーダンスミスマッチ」と「非オブジェクト指向手続きによる柔軟性の阻害」を解消する考え方.

インピーダンスミスマッチ

  オブジェクト指向モデルとリレーショナルデータモデルの構造のミスマッチ
  ミスマッチによってマッピング作業が発生する.
  双方の構造を意識したコーディングが必要となる.

非オブジェクト指向手続きによる柔軟性の阻害

  SQL が非オブジェクト指向の言語であるために,オブジェクト指向言語に SQL が紛れ込むことで
  オブジェクト指向の柔軟性が損なわれてしまう可能性がある.

O/R マッピングフレームワークを利用するメリット

  マッピング作業を自動化することで双方の構造を意識しないコーディングが可能.

Hibernate

  LGPL ライセンスで提供されているオープンソースの O/Rマッピングフレームワーク.

Reference

  @IT - Java Solution - Hibernateで理解する O/R マッピング
  http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/ormap01/ormap01.html
  Hibernate
  http://www.hibernate.org/

CAPTCHA

CAPTCHA とは

  Completely Automated Public Turing Test To Tell Computers and Humans Apart の略.
  計算機による自動的なスパム等を防止するために,人間には判断できるが,計算機には判断困難なものを利用して認証を行う方法.
  文字を歪ませた画像をユーザに提示し,画像に書いてある文字をユーザに入力させることで,ユーザを人間であると確認する手法が一般的.
  音声認識を利用した,音声(聴覚)Captcha の開発も行われているようだ.

Reference

  はてなダイアリー - CAPTCHA
  http://d.hatena.ne.jp/keyword/CAPTCHA
  Wikipedia - Captcha
  http://en.wikipedia.org/wiki/Captcha
  Wikipedia - Captcha の和訳 (2005-02-27版)
  http://www.memb.jp/~deq/voice/captcha/wikipedia-captcha.html

OLAP - Online Analytical Processing

Summary

  エンドユーザがデータベースを多角的に分析できるようなアプリケーションの概念,またはシステム,ツールのこと.
  OLAP の概念は E.F.Codd 博士の 「12のルール」に基づいている.
  OLAP はリレーショナルデータベースを利用したROLAPと,
  多次元データベースを利用したMOLAPに大別される

OLAP による多次元分析

スライス 集計項目と軸とを結び付けて表を作成し,集計値を参照する操作.
ダイス スライス時に指定する軸を入れ替えて,集計軸の異なる様々な表を表示する操作.
ドリルダウン 集計項目ごとのデータ集計レベルを変更して,階層の異なる集計値を参照すること.

E.F.Codd 博士の OLAP に関する12のルール

1 多次元的概念ビュー Multidimensional Conceptual View
2 透過性 Transparency
3 アクセシビリティ Accessibility
4 一貫したレポーティングの性能 Consistant Reporting Performance
5 クライアント / サーバ・アーキテクチャ Cliant/Server Architecture
6 次元の一般性 Generic Dimensionality
7 動的スパース行列処理 Dynamic Sparse Matrix Handling
8 マルチユーザーのサポート Multiuser Support
9 制約のない次元間の演算処理 Unrestricted Cross-Dimensional Operations
10 直感的データ操作 Intuitive Data Manipulation
11 柔軟性のあるレポーティング Flexible Reporting
12 制限のない次元や集約レベル Unlimited Dimensions and Aggregation Levels

Reference

  @IT - 情報マネジメント用語事典 - OLAP
  http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/olap.html
  @IT - 情報マネジメント用語事典 - ダイス
  http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/dicing.html
  @IT - 情報マネジメント用語事典 - スライス
  http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/slicing.html
  @IT - 情報マネジメント用語事典 - ドリリング
  http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/drilling.html

FUD

FUD とは

  不安 (Fear), 不確実 (Uncertainty), 不信 (Doubt) の頭文字をとったもの.
  競合相手が自社製品で太刀打ちできない製品を発売するときに利用されるマーケティングのテクニック.
  具体的な事実で応酬できない場合に,不安による扇動が,競合相手の売り込みに疑惑を持ち,
  競合相手の製品を使用することを思いとどまらせる.

Reference

  WHAT IS FUD?
  http://www.cavcomp.demon.co.uk/halloween/fuddef.html
  The LINUX FUD factor FAQ
  http://www.cavcomp.demon.co.uk/halloween/fud2.html
  The Jargon File - FUD
  http://www.catb.org/~esr/jargon/html/F/FUD.html
  WHAT IS FUD? 和訳
  http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html

proprietary - プロプライエタリ

意味

  「専用の」「独自の」「独占的な」「所有権・占有権のある」「非公開の」の意味.
  コンピュータ関連用語としてはオープン (open) の対義語.
  「オープンソース・ソフトウェア」「フリー・ソフトウェア」に対して,
  WindowsやMac OSのようにソフトウェアメーカーがソースコード (知的所有権) を独占あるいは占有しているソフトを
  「プロプラエタリ・ソフト」と呼ぶ.

Reference

  $IT - 情報マネジメント用語辞典 - プロプライエタリ
  http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/proprietary.html

i18n と L10n と L12y

i18n

  Internationalization (国際化)
  ソフトウェア製品が多様なロケールで作動するように設計・開発すること
  `i' が小文字なのは数字の `1' と区別するため

L10n

  Localization (地域化・ローカライゼーション)
  ソフトを特定のロケールの要求に合わせること
  `L' が大文字なのは数字の `1' と区別するため

L12y

  Localizability (地域化度)
  あるソフトウェア製品のローカライズできる度合.
  `L' が大文字なのは数字の `1' と区別するため

Reference

  Mozilla Japan - Mozilla の i18n と L10n ガイドライン
  http://www.mozilla-japan.org/docs/refList/i18n/

シュレーディンガーの猫

Summary

  量子力学の「状態は確率でしか表現されえず,むしろ様々な状態の重ね合わせである」という考えが
  我々の常識と矛盾しているように聞こえる.
  エルヴィン・シュレーディンガー (Erwin Schrodinger) による
  以下の例えに登場する猫を「シュレーディンガーの猫」と呼ぶ.

「シュレーディンガーの猫」実験装置

  フタのある箱を用意し,放射性物質のラジウム,粒子検出器,青酸ガスの発生装置,猫を一匹入れる.
  ラジウムが崩壊してアルファ粒子を出すと,粒子検出器が感知し,青酸ガスの発生装置が作動し,猫は死ぬ.
  一定時間放置後,この猫は生きているか? 死んでいるか?

量子論の猫

  量子論の猫において,その状態は原理的に死と生の重ねあわせであり,どちらか一方だけをとるのではない.
  箱の中の猫は半分死んでいて,半分生きているという状態が続いていると考えられる.
  観測者が箱を開けた瞬間,猫の状態群がひとつの状態に収束する.

補足

  シューレディンガーは間違い
  シュレディンガー音頭[2004-09-26-15]はこの量子物理学者が元ネタ.

Nethackに出てくる量子物理学者 (Q)

  倒すと大きな箱を落とすことがある.
  箱の中には「シュレディンガーの猫」と名づけられた猫が入っており,
  猫の生死は箱が開けられるまで決定されない(!)

一説によると開発チームの誰かが量子物理学か何かの単位取得に苦労したからコイツを作ったとか


Reference

Wikipedia - シュレーディンガーの猫
Wikipedia - エルヴィン・シュレーディンガー
  NetHack Tools spoiler - 入れ物をつかう
  http://jspoilers.at.infoseek.co.jp/jnh_spoiler/340/tool-340.html#containers
  hackaholic - 量子物理学者
  http://www.hackaholic.net/pukiwiki/?cmd=read&page=%CE%CC%BB%D2%CA%AA%CD%FD%B3%D8%BC%D4

`SPAM' じゃなくて `spam'

Summary

語源となった缶詰のSPAMを製造しているHormel Foods Corporation社からの抗議を受け、
この意味で使うときは、小文字で書くことになった。

  この意味とは「迷惑メール」の意味

Reference

  はてなダイアリー - spam
  http://d.hatena.ne.jp/keyword/spam

Webサイトの `3C'

Webサイトの発展のステップ

  Contents -> Community -> Commerce
  集客のための `Contents'
  集客したユーザを定着させる `Community'
  定着させたユーザに対して販売を行う `Commerce'

Reference

  Open Alexandria - 2004-03-05
  http://www.openalexandria.com/item_29.html

WYSIWYG

WYSIWYGとは

  「ウィジウィグ」と読む.
  `What You See Is What You Get' の略.
  直訳すると「見たものが手に入れられるもの」という意味.
  ディスプレイ画面で見たものが,そのままプリンタなどで出力できるという意味.

Reference

  ASCII24 - アスキーデジタル用語辞典 - WYSIWYG
  http://yougo.ascii24.com/gh/09/000949.html

オントロジー

オントロジーとは

  知識システムを構成するときに用いる基本概念・語彙の体系

なぜにオントロジー?

  いつもゼロからモデル化するのでは労力がかかりすぎる
  オントロジーが統一されていることが,既存のモデルを部品として再利用するためには必要

オントロジーの種類

  タスクオントロジー
  ドメインオントロジー

Reference

  http://agrinfo.narc.affrc.go.jp/fs/cdrom/3syou/304st/t0402.htm

エキスパートシステム

エキスパートシステムとは

  専門家の知識をコンピュータに記憶しておき,それを使って問題を解決する,
  あるいは問題解決のための手助けを行うように作られたシステム.

知識経営と知識管理の違い

知識管理とは

  既存の知識を管理すること

知識経営とは

  知識を組織全体の知的財産として組織的に共有・活用することによって新たな価値を生み出していくこと

追記

  いろいろな説があって統一されていない.

URL と URI の違い

URL

  Uniform Resource Locator の略
  リソースの場所を定めるという意味

URI

  Uniform Resource Identifier の略
   (以前は Universal Resource Identifier の略といわれていたが変更された)
  リソースを識別するための物
  `場所' に無関係な物も URI では定義できるようになった
  正式名称は URI であり URL はその俗称

URN

  Uniform Resource Name の略
  書籍を特定する ISBN
  コード (国際標準図書番号) のように`場所'ではなく`物'を特定するもの
  以前は URI = URL + URN という説明がなされていたが,これも改められた

ということで [URL] -> [URI] 表記に変更


Reference

  http://kotoba.fumika.jp/column/uri
  http://www.kanzaki.com/docs/html/urn