memo.xight.org

日々のメモ

PEAR::Contact_AddressBook - アドレス帳のインポート,エクスポートを可能にするPEARパッケージ

対応するアドレス帳

Eudora
KMail (KDE Mailer) CSV
Mozilla/Thunderbird/Netscape CSV
Microsoft Outlook CSV
Microsoft Windows Address Book (WAB)/Outlook Express CSV
Palm Pilot CSV
Yahoo! Mail Address Book
Gmail Address Book

Reference

Contact_AddressBook

via

phpspot開発日誌 - 2006-09-04 - アドレスブックのインポート/エクスポートを可能にする『PEAR::Contact_AddressBook』
http://phpspot.org/blog/archives/2006/09/pearcontact_add.html

Apache + SSL で起動時にパスフレーズの入力をスキップする方法

Summary

サーバ鍵のファイルにパスフレーズを埋め込んでおくことで,
Apacheの起動時にパスフレーズの入力がスキップすることが可能.

# cd /usr/local/apache/conf/ssl.key
# cp -p server.key server.key.org
# openssl rsa -in server.key.org -out server.key

# cd /usr/local/apache/conf/ssl.key/
# openssl rsa < server.key > server.key.out 
read RSA key
Enter PEM pass phrase: (パスフレーズを入力)
writing RSA key
# mv server.key server.key.org
# mv server.key.out server.key

他の方法

パスフレーズを出力するスクリプトを作成して,
SSLPassPhraseDialog を利用する方法も可能とのこと.

Reference

Noah System Labs - LINUX のツボ - ツボその16 Apache + mod_ssl
http://www.ns-labs.com/linux/tsubo16.html

株式会社エスロジカル - 技術ドキュメント OpenSSL : mod_sslサーバー証明鍵にパスフレーズを埋め込む
http://www.slogical.co.jp/tech/openssl_modssl_serverkey_pass.html

[Apache-Users 3772] Re: SSL付でApacheを自動起動する方法
http://mm.apache.or.jp/pipermail/apache-users/2004-March/003962.html

Apache HTTP Server - mod_ssl
http://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/mod_ssl.html#sslpassphrasedialog

ライブPDFプリンタ - 仮想プリンタとして動作するPDF作成ソフトウェア

Summary

仮想プリンタとして動作するPDF作成ソフトウェア.
しおり,注釈,リンク,添付ファイルを設定したPDFを作成可能.

Reference

ライブPDF
http://www.livepdf.jp/

via

MOONGIFT - ライブPDFプリンタ
http://fw.moongift.jp/intro/i-2333.html

MOONGIFT - ライブPDFプリンタ レビュー
http://fw.moongift.jp/review/i-2334.html

HELIOWorld - PHPで書かれた地図生成ソフトウェア

Summary

PHPで書かれた,オープンソース地図生成ソフトウェア.
ライセンスはLGPL.

Sample

include "i_helio_world.php";
$world = new helio_world (200, 200);
$world->set_center_xy (1750, 420);
$world->render();


Reference

HELIO World, a free open source map generator
http://www.helio.org/world/

via

MOONGIFT - HELIOWorld
http://oss.moongift.jp/intro/i-2329.html

MOONGIFT - HELIOWorld レビュー
http://oss.moongift.jp/review/i-2332.html

Google デスクトップのガジェット開発

Google デスクトップ - 機能 - Googleガジェットとサイドバー
http://desktop.google.co.jp/ja/features.html#gadgets

Google デスクトップ - SDK のダウンロード
http://desktop.google.co.jp/downloadsdksubmit?hl=ja

via

Google Japan Blog - 2006-08-30 - ガジェットを開発していただけませんか?
http://googlejapan.blogspot.com/2006/08/blog-post_30.html

読みにくいソースコード

C言語

http://www0.us.ioccc.org/1988/westley.c
http://www0.us.ioccc.org/2000/bmeyer.c
http://www0.us.ioccc.org/2000/dhyang.c

Malbolgeによるプログラム (99 Bottles of Beer | Language Malbolge)

http://www.99-bottles-of-beer.net/language-malbolge-995.html

Whitespace によるプログラム

http://compsoc.dur.ac.uk/whitespace/hworld.ws

追記 [2006-09-19]

swk's log - 2006-09-16 - 読みにくいソースコード
http://www.kagami.org/diary/2006-09-16-1.html

ioccc - 1987 - korn.c
http://www0.us.ioccc.org/1987/korn.c

Reference

The International Obfuscated C Code Contest
http://www0.us.ioccc.org/main.html

ロベールの小部屋 - 最凶言語 Malbolge
http://d.hatena.ne.jp/Robe/20060824

Wikipedia - Chef_programming_language
Wikipedia - Shakespeare_programming_language
Wikipedia - Malbolge

via

スラッシュドット ジャパン | おすすめのソースは?
http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/09/03/0721254

Google Image Labeler - Googleのイメージ検索の精度向上のための仕組み

Summary

画像にラベルを付けていくことでGoogleイメージ検索の精度向上に貢献できる.
オンラインゲームの要素を含んでおり,同じ画像を見ている人と同じ単語をラベル付けできれば点数が入る.

Reference

Google Image Labeler
http://images.google.com/imagelabeler/

via

GIGAZINE - 2006-09-02 - Googleのイメージ検索精度を上げる「Google Image Labeler」開始
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060902_imagelabeler/

GoogleへのアクセスをGIFアニメーションで視覚化

Summary

Googleへの[2003-08-14]のアクセス結果を明度で視覚化し,世界地図にマッピング.
明るい部分が右から左へ流れていく.

Googleが開発したプログラミング言語 Sawzall を利用しているようだ.

GIF画像

http://labs.google.com/papers/sawzall-20030814.gif

Reference

Google Research Publication: Sawzall - Interpreting the Data: Parallel Analysis with Sawzall
http://labs.google.com/papers/sawzall.html

via

GIGAZINE - 2006-09-03 - Googleへの世界中からのアクセスをGIFアニメーション化
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060903_google_traffic/