memo.xight.org

日々のメモ

水琴窟

水琴窟とは

400年程前,作庭家でもある茶人,小堀遠州が考案したつくばい周りの排水装置「洞水門」が起源と言われてます.
後の江戸期1800年頃に,排水機能と同時に音を楽しむことを目的に庭師達が秘伝として「水琴窟」という名で,各地に作りました.

信楽焼き 水琴窟 信楽焼 電動つくばい 信楽焼 電動つくばい 信楽焼 電動つくばい 信楽焼 水あそび (風) つくばい 信楽焼 電動つくばい 響 信楽焼 電動つくばい 信楽焼 電動つくばい

水琴窟師 田村光の水琴窟

水琴窟のカメの中を,簡単に掃除(オーバーホール)ができる - 寿命が長く,メンテナンスが楽
水琴窟の音の命である,甕を選ぶ目利きである. - 基本になる音色が良い
滴の最大直径値である,6.5㎜を作り出す技を熟知している. - 音が大きく,失敗がない
滴を5箇所以上から落ちるように,カメを加工してから埋設する. - 音色の変化で癒し効果が増す
設置面積が狭い所でも,施工可能な工法にした. - 最小700mm×700mmのスペースで
聴音管を付属してカメの中の音を聴けるようにした. - 周りに騒音があっても大丈夫

- Reference
  日本水琴窟フォーラム
  http://www.suikinkutsu.com/
  水琴窟師 田村ひかる (日本水琴窟フォーラム理事)
  http://www2.tokai.or.jp/hikaru/
  水琴窟の総合プロデュース T's corporation
  http://www.suikinkutsu.net/
  長棟造園 - 水琴窟
  http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~munakobo/