memo.xight.org

日々のメモ

Resolution Test - to test web pages in different screen resolutions

Summary

ウィンドウを指定したサイズにできるChrome Extention
異なるウィンドウサイズを確認するときに便利。

Resolution Test と Screen Capture を組み合わせると、
ちょうどいいサイズのスクリーンショットが撮れる。

Reference

Chrome ウェブストア - Resolution Test
https://chrome.google.com/webstore/detail/resolution-test/idhfcdbheobinplaamokffboaccidbal/details

Chrome ウェブストア - Screen Capture (by Google)
https://chrome.google.com/webstore/detail/screen-capture-by-google/cpngackimfmofbokmjmljamhdncknpmg

ESTAの有効期限等の確認方法

Summary

ESTAの有効期限が気になる時の確認方法。
日本語版があるので、全く問題なし。

ESTA申請ページ を開く。
英語で表示されたら「日本語」を選択すると安心。
ESTA 英語版トップページ

申請の検索をクリックする
ESTA 日本語版トップページから申請の検索をクリック

1件の申請の検索をクリックする
ESTA 申請の検索ページ

パスポート番号、生年月日、申請番号または氏名とパスポート発行国を入れて「続ける」をクリック
氏名はローマ字で入力すること。
ESTA 1件申請の検索ページ

ESTA 有効期限と申請状況が確認できた。
ESTA 申請状況 結果ページ

Reference

ESTA
https://esta.cbp.dhs.gov/esta/

Apple TVのリモコンで Mac の iTunes が反応してしまう問題と対策

Summary

Mac Mini をスリープ解除すると、いつの間にか iTunes が再生されていることがしばしば。
Apple TVの側においてあるため、Apple TVのリモコンに反応してしまうようだ。
Mac 側の設定を解除したいが、なかなか設定が見つからなかったため、メモ。

[システム環境設定] - [セキュリティとプライバシー]

システム環境設定の中のセキュリティとプライバシー

[変更するにはカギをクリックします。]

変更するにはカギをクリックします。

[詳細...] をクリック

詳細... ボタンをクリックする

[リモートコントロール赤外線レシーバーを無効にする] にチェックして、OKをクリック

リモートコントロール赤外線レシーバーを無効にするにチェックして、OKをクリック

リモコンを登録する場合

リモコンをMacに向け、右ボタンとMENUボタンを約5秒間押し続ける。
パスワードの入力が求められるので、入力するとリモコンが登録される。

Reference

AppleTVのリモコンでMacのリモート機能が反応するとウザいので無効にする | 脳味噌はなまる
http://idejun.com/archives/2555

Apple TVのリモコンでMacが反応しちゃう?
http://kjx130.blog19.fc2.com/blog-entry-2256.html

Homebrew で nginx + PHP + PHP-FPM

Summary

Homebrew を使って、ユーザ権限で nginx, PHP-FPM を動かしたい。

Install

brew tap josegonzalez/php
brew install nginx
brew install php54 --with-mysql --with-fpm --with-intl --with-readline

/usr/local/etc/nginx/nginx.conf

http {
...
	include /usr/local/etc/nginx/conf.d/*.conf;
	include /usr/local/etc/nginx/sites-enabled/*;
}

/usr/local/etc/nginx/sites-available/localhost

server {
	listen       8000;
	server_name  localhost;

	root   /Users/yoshiki/Sites/localhost;
	index index.php index.html index.htm;

	access_log /usr/local/var/log/nginx/localhost/access_log;
	error_log  /usr/local/var/log/nginx/localhost/error_log;

	location / {
		try_files $uri $uri/ $uri.php;
	}

	location ~ \.php$ {
		fastcgi_pass   127.0.0.1:9000;
		fastcgi_index  index.php;
		fastcgi_param  SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
		include        fastcgi_params;
	}
}

ディレクトリとシンボリックリンクを作成

mkdir -p /usr/local/var/run/nginx
mkdir -p /usr/local/var/log/nginx/localhost

mkdir -p /usr/local/etc/nginx/conf.d
mkdir -p /usr/local/etc/nginx/sites-available
mkdir -p /usr/local/etc/nginx/sites-enabled
ln -s /usr/local/etc/nginx/sites-available/localhost /usr/local/etc/nginx/sites-enabled/localhost

php-fpm.conf

listen = 127.0.0.1:9000
listen.allowed_clients = 127.0.0.1

nginx, PHP-FPMの起動

nginx
/usr/local/sbin/php54-fpm start

nginx, PHP-FPMの停止

nginx -s stop
/usr/local/sbin/php54-fpm stop

VimでUTF-16を扱う

Summary

iTunes の Localizable.strings ファイルを変更する場合などに利用する。

:e ++enc=utf-16le

,eu16 で UTF-16LE で再読み込みする .vimrc

nmap ,eu16 :e ++enc=utf-16le<CR>

KeyRemap4MacBook の Use Option_R as KANA/EISUU (toggle) の代替

Summary

KeyRemap4MacBook が8.0.0になってから、Use Option_R as KANA/EISUU (toggle)が動作しなくなった。
自前のXMLファイルで対応する。

Input source が com.google.inputmethod.Japanese.Roman のときは JIS_EISUU を出力
Input source が com.google.inputmethod.Japanese.base のときは JIS_KANA を出力

option-r.xml

<?xml version="1.0"?>
<root>
	<inputsourcedef>
		<name>GOOGLE_IME_JAPANESE_BASE</name>
		<inputsourceid_prefix>com.google.inputmethod.Japanese.base</inputsourceid_prefix>
	</inputsourcedef>

	<inputsourcedef>
		<name>GOOGLE_IME_JAPANESE_ROMAN</name>
		<inputsourceid_prefix>com.google.inputmethod.Japanese.Roman</inputsourceid_prefix>
	</inputsourcedef>

	<item>
		<name>Use Option_R as KANA/EISUU (toggle)</name>
		<item>
			<name>Use Option_R as KANA (only Japanese.Roman)</name>
			<inputsource_only>GOOGLE_IME_JAPANESE_ROMAN</inputsource_only>
			<identifier>private.remap.jis_unify_kana_eisuu_to_optionR_kana</identifier>
			<autogen>
				__KeyToKey__
				KeyCode::OPTION_R,
				KeyCode::JIS_KANA
			</autogen>
		</item>

		<item>
			<name>Use Option_R as EISUU (only Japanese.base)</name>
			<inputsource_only>GOOGLE_IME_JAPANESE_BASE</inputsource_only>
			<identifier>private.remap.jis_unify_kana_eisuu_to_optionR_eisuu</identifier>
			<autogen>
				__KeyToKey__
				KeyCode::OPTION_R,
				KeyCode::JIS_EISUU
			</autogen>
		</item>
	</item>
</root>

KeyRemap4MacBook を利用して Google日本語入力の変換ショートカットキーを使う

Summary

Google日本語入力のキー設定で Command が利用できない。
MS-IMEのキーバインドで変換したい。

Command+i 全角カタカナに変換
Command+t 半角英数に変換
Command+u ひらがなに変換
Command+o 半角に変換
Command+p 全角英数に変換

Google Chrome の Command+Shift+T (閉じたタブを再度開く) との衝突を回避
Command+p は使わない上、印刷のショートカットと重複するのでコメントアウト

google-ime.xml

<?xml version="1.0"?>
<root>
	<inputsourcedef>
		<name>GOOGLE_IME_JAPANESE_BASE</name>
		<inputsourceid_prefix>com.google.inputmethod.Japanese.base</inputsourceid_prefix>
	</inputsourcedef>

	<item>
		<name>Private (Google IME)</name>
		<item>
			<name>変換ショートカットキーの一部をCommandキーで有効に (only Google IME Japanese base)</name>
			<identifier>private.command_l_to_control_l_only_googleime</identifier>
			<inputsource_only>GOOGLE_IME_JAPANESE_BASE</inputsource_only>
			<!-- Google Chrome の Command + Shift + T との衝突を回避 -->
			<autogen>
				__KeyToKey__
				KeyCode::T, ModifierFlag::COMMAND_L | ModifierFlag::NONE,
				KeyCode::T, ModifierFlag::CONTROL_L,
			</autogen>
			<autogen>
				__KeyToKey__
				KeyCode::U, ModifierFlag::COMMAND_L,
				KeyCode::U, ModifierFlag::CONTROL_L,
			</autogen>
			<autogen>
				__KeyToKey__
				KeyCode::I, ModifierFlag::COMMAND_L,
				KeyCode::I, ModifierFlag::CONTROL_L,
			</autogen>
			<autogen>
				__KeyToKey__
				KeyCode::O, ModifierFlag::COMMAND_L,
				KeyCode::O, ModifierFlag::CONTROL_L,
			</autogen>
			<!-- Command + P (Print) と重複するので削除 -->
			<!--
			<autogen>
				__KeyToKey__
				KeyCode::P, ModifierFlag::COMMAND_L,
				KeyCode::P, ModifierFlag::CONTROL_L,
			</autogen>
			-->
		</item>
	</item>
</root>